絵本から対話で気づき 人間力を育む

ちいさな物語が、自分をひらき
大きな気づきを与えてくれる

現代社会は変化が激しく、予測困難なVUCA(※)時代と言われています。そのような社会で、

  • 変化に対応し、主体的にキャリアを築くため
  • 多様な人々と協力し、より良い社会を築くため
  • さまざまな困難や予想外の出来事を乗り越え、精神的な豊かさを
    持って生きていくため

これらの「人間力」が不可欠となります。
「人間力」は、生まれ持った才能だけでなく、日々の経験や学習、人との関わりの中で意識的に高めていくことができるスキルも含まれています。

気づきの芽の図

(※)Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)Ambiguity(曖昧性)の4つの言葉を指します

詳しく見る

講演・研修について

絵本×対話

絵本×ワークショップで、
学び・気づき・成長を体験します

  1. 絵本を読む
    ゆっくりと時間をかけて
    まずストーリーを理解する
  2. 自分の考えを知る
    自分の考え・思ったことなどを
    まとめ、自分のことを知っていく
  3. 他者の意見を知る
    自分とは見解の違う他者の
    意見を聞き違いを受け入れる

こんな方が対象です

  • 教育関係者(保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、大学院)
  • 企業の福利厚生の一貫として行う子育て支援や企業内の組合活動
  • 病院の院内学級、出張講座
  • 図書館の職員
  • PTAの集まり
  • 絵本の読み聞かせ団体
  • 親子関係を見直したい親
  • 自分を高めたい方 
    など
研修・講演のお申し込み・
お問い合わせはこちら

実績

企業・組織・自治体・行政向け

絵本と対話を通して、共感力や柔軟な思考を育む講演と研修を実施。人間関係の改善や組織の活性化に役立ちます。

こんな場合にもご活用いただけます
  • 企業の福利厚生の一貫として行う子育て支援
  • 企業内組合のコーチングセミナーとして
  • 人権・ダイバーシティー講座
実績を見る

保育・教育・福祉
関係者向け

保育・教育・福祉の現場で働く方々に、自己理解と共感力を高める機会を提供。子どもや利用者への理解度が深まるきっかけを提供します。

こんな場合にもご活用いただけます
  • 学校の先生に向けたコーチング講演
  • 保育園・幼稚園の先生に向けた読み聞かせセミナー
  • 介護講座
実績を見る

地域コミュニティ向け

子育て世代やステップアップを目指す方に向けて、絵本を通じて対話力や柔軟な視点、心に響く気づきと学びを届けます。

こんな場合にもご活用いただけます
  • 子育てママ・パパ向け読み聞かせセミナー
  • 生涯学習セミナー
  • 保育園・幼稚園児向けコーチングセミナー
実績を見る

イベント・主催講座

小学生向けの出張授業として、学習センターでの講座、イベント開催など、年齢や目的を問わず絵本の力で心を動かす場を提供しています。

こんな場合にもご活用いただけます
  • 小学生に向けた出張セミナー
  • ゲストを招いてのイベント主催
  • 絵本コーチングトレーニング
実績を見る

新しい情報をSNSで発信しています

絵本コーチング
絵本コーチング3 months ago
2025年7月12日土曜日14時〜
イーブル名古屋にて

遅れて始まった。
いつものように、何がしたいなどホワイトボードに書いた。

終わったら、なんと全員がそのようになっていた❣️
絵本コーチング
絵本コーチング7 months ago
2025年3月16日日曜イーブル名古屋にて

絵本トークの会
久しぶりに「100年たってわらった木」のワークをした。
絵本コーチング始めたころ
九州から北海道まで誉子さんについて回った。身体に沁み込んでいるらしい。ちょとしたことばの違いに違和感を感じた。もう20年近く前なのに不思議。
絵本コーチング
絵本コーチング1 year ago
2024年6月15日
絵本トークの会

久しぶりに5人集まった。
じっくり絵本トークをした。
2人づつペアシェアができた。
人数が少ないときは、3人や4人でしていた。ちゃんとそれはそれで、気づきもあり満足していた。
久しぶりにペアシェアをしたら、まったく別の気づきがあった❣️びっくり🫢
やはり人数集まるといいなぁ。
絵本コーチング
絵本コーチング1 year ago
4月27日(土)絵本トークの会
チェックインから新しい試みをしてみました。
みんなの持ってきた絵本から1冊選んでAのワークをしました。いろいろ話しているうちに読み落としていたところを見つけたりキーワードの言葉をきいて最後の絵感じが変わって納得したり、、、 

あらためて、絵本って素晴らしい💕